忍者ブログ

子育てしながら女子力アップ大作戦!

子育てしてたらついついおろそかになってくる、、、美容に関すること!子育てしながらだって時間がなくたって大丈夫!一緒に綺麗になりましょー!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

言語訓練

1歳半検診にひっかかって、歩行訓練にいき
歩けるようになったら、次は、言語訓練、、


トホホと思ったけど、我が子のため行ったよ


言語訓練といっても絵本をみて、これはなに?とかやり取りしてただけ


本格的な言語訓練ではなかったのかもしれない


その後、私は実家に帰り(離婚ではなく同居ね)
大人数に囲まれたら、すぐに言葉が出始めた


決して遅いとは思ってなかったからそうなるだろうと思ってた


だから、言語訓練もおわった


3歳検診では、何事もなく終了、


でも、不安に思う親も多いよね
自分の子がもしかしたら?とね


不安なら専門家にといいたいけど、、、
なんか最近の日本ってすぐに病名つけちゃうよね


あれ、どーにかしたほうがいいと思う
グレーゾーンが広いんだろうけど


でも、仕方ないのかな
でも、親としては、、、辛いよね


まさか、と信じたくないもん


そして、診断されても受け入れ先がない
診断されるのでさえ、半年待ちなんてよく聞く


そう、受け入れ先もないんだよね
小学校でも


だから普通学級に入らざるおえない
んー、悪いとはいわない


それがお互いにいい影響がある場合もあるしね


と、、、何を言いたいのか分からなくなったが
親は不安だということ


子どもを必死に育てている
だからほかの子と違うと思っただけで不安になる


みんなそうだと思う


不安は、誰にでもある!
この決断が良かったのかなんて誰にもわからない


我が子を愛するしかない


私はそう思うのでした。良かったら応援ポチ★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PR

発達障害かも?

発達紹介かもしれません


そんなことを言われて落ち込まない親はいないと思う
先生は、あくまで可能性の話をしているんだともわかる
でも・・・可能性が1パーセントでもあると不安。

発達紹介についてネットで調べては
違う違うと思ったり・・・
そうなのかもと安心したり

本当に・・・このころの私はオロオロしていた


でも、保育士していたし、発達障害がどんなものかも
分かってはいるし
近年とても数が増えていることも知っている


未熟児は。。。発達障害になる可能性が他の子よりも高い・・・
その先生は、言っていた


私は、2人とも未熟児だったから可能性は高くなる


そして次男は歩くのが他の子よりも・・・
少しどころかかなーり遅かった


保育士してても不安になるぐらい


なので、1歳半検診ではもちろんひっかかった。
もう放っておいてくれとも思ったが・・・
療育とか療養はとても子供にとっていいものだとも知っていたから
大きな病院にいくことにした


未熟児だからこの大きな病院ともよくお付き合いしたな
また通うことになるとは・・・


と思うながらいったな


検査っていってもすぐにはできなくて
やっぱり3歳すぎないとはっきりとは言えない


けど、可能性はありますねとね


でも、初めて歩く訓練をするころには歩くようになっていた


階段上らしても昇ったし
だいぶ月齢に追いついてきていますねと嬉しい言葉が


そう、運動面では、だいぶカバーできていたの
歩くし、階段は上るし・・・
歩くのが遅かったから、転ぶのも少なかった


で、つぎは言葉が遅いですね・・・
その言葉を言われた


んーー言葉については、全然心配してなかった
言葉は本当に個人差があるし
遅くてもいいんではないのか?とさえ思っていた


そう?ま、言われてみたら遅いかも・・・と
次は言語訓練に通うことに。。。


本当に。。。いろいろありますよね。
子育ては。


言語訓練については、次回に!良かったら応援ポチ★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

花粉症の季節がやってきたー

さむーいさむーい、冬が終わり
なんだか暖かくなってきた?

もうすぐ春かなーって時期

くしゃみ、鼻水がではじめて?
風邪かな??

いや、これは花粉症だ!!!


と思い出す


私は次男を産んだ後からやってきた
産後は体質が変わるよう


でも、周りと比べると楽なほうだが
やっかいなもの


鼻水ジュルジュルと汚いし
目がかゆいし、くしゃみはでるし


ってことで耳鼻科で薬もらってきた


くれたのは、サイザル5㎎


もらってからネットで調べたら
眠気とかの副作用が少なく効果があるみたい


飲むのが寝る前の1回というのも嬉しい!
でも、忘れないようにといつも思ってるけど


子どもを寝かしつけて忘れた、、、
なんてことありそうだから
子どもを寝かせる前に飲んでる


効果は、ありますね!
鼻水ジュルジュルはなくなったし!


副作用は、、、少し眠気はあるかなー


朝あまりに眠いときは、飲む時間を早めてみるといいんだって!!


また効果や副作用についてわかったら書きますね!


良かったら応援ポチ★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

鏡みてため息

子育てにバタバタとしていて
ゆっくり鏡なんてみる余裕なくって、、


子どもが幼稚園に行くようになって
少し自分の時間ができたなぁー


なーんて思うようになり
じっくり鏡見てたら、、、


なんか、、老けた?!(T_T)


あれ?これ?シミ??


こんなに毛穴目立ってたかなー


なんか肌がくすんでない?


ほんとーに!ショック!!!
えーーー一気に老けた、、、


まー長男産んでそれからバタバタ
3年後には次男も産まれ、、、


やっと2人とも幼稚園に行ったときには
あれから6年、、、


そりゃー老けるわなぁー
でも、これ以上は、絶対いや!!!


なにがなんでと女子力アップさせてやるーーー!


綺麗なママで妻でいたいじゃない?!
がんばるよーーーー!


そんな悩みかかえてませんか?
一緒に解決していこーー(*^^*)


良かったら応援ポチ★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

成長が他の子より遅い?

育児書なんかに、だいたい何ヶ月したらこんなことができるようになりますよー


なんて、書きてあるもんだからさ、ほんと、不安になるよね


ママ友の子どもと同じくらいの月齢でさ、えーもう!寝返りしてる?


うちの子遅いのかな?
大丈夫かな?もうやだ〜(悲しい顔)


とっても、不安になるよね


うちの長男は、成長は、いい感じで成長したんだけどね


問題は、次男よー
首のすわりは、順調


あれ?寝返りしない?
でも、お座りは、できた!


でも、いつまでたってもハイハイしない!


なんと1歳すぎてもハイハイしなかったのよー!


周りは、歩く子もいたりして、、、
流石に、不安になったわ


でも、小児科いったら、この子のペースで成長してるから大丈夫ですよ!


そう言ってもらえて、安心したなー


ハイハイが、1歳2ヶ月
歩いたのが1歳10ヶ月


まぁ、ほんとうに遅かった!
寝返りなんて、見てないもん(笑)


もちろん!1歳半検診では、ひっかかりましたよー


だって、周りはみーんな、
歩いてたもん


訓練しましょうと言われちゃった!
そこで、病院の先生には、発達障害の恐れがあります


そんな風に言われて、泣いた泣いたもうやだ〜(悲しい顔)


そんな話を次回しますねー!


良かったら応援ポチ★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
ひな
性別:
女性
自己紹介:
30代の2児まま。
2人の子育てに追われながら・・・
気が付けば・・・30代も半ば

お肌トラブル、体系維持・・・
なんて悩みが増えてきた!
一緒に女子力アップしましょー。

ランキング

★良かった応援よろしく(#^.^#)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フリーエリア

フリーエリア

Copyright ©  -- 子育てしながら女子力アップ大作戦! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

キャッシング 返済負担